中学受験における国語という教科の重要性に気がついているか?
中学受験においては「算数至上主義」的な傾向があります。しかし公平に見て本当にそれが正しいのでしょうか?
- 国語は算数と同じ最高配点
- 本番では、算数より安定的な戦力…算数は塾の問題と実際の入試問題とでは差があり「本番に限って」アクシデントが起こりやすい。
- 入試はまず国語で選別される!…国語苦手者は得意者はに対していつも大きなハンディ(得点差)を負う。実質的には、国語の成否でまず合格候補者か不合格決定者かの選別されることになる。
国語という教科の異質性
しかし、国語というのは異質な教科です。ここを意識していないと、成果の上がらない勉強法を採用することになり、まったく成果を感じることなく受験勉強が終わってしまうという事態になりかねません。
- 他教科では分野ごとに個別的に問われるのに対して、国語は常に総合的能力を問われる!…文章を読む力・判断する力・表現する力、どれ一つ欠けても得点にならない。
- 努力が結果に反映されない!………得意な者は放っておいても難なく高得点を取れ、不得意な者はどんなに勉強したって点が取れない。
- 結論を頭に入れてもムダ!…どんなに問題演習をしても、その文章や問題が出る可能性はほぼゼロ。答えを暗記しても全く無意味な教科。
- 他教科にも波及する!…算数や社会・理科の不正解の原因が、国語力の欠如となっていることも。
- 知識よりも能力・センスで決まる!…他教科では知識が得点力の主要部分を担うが、国語では知識はサブであり、センスといわれる読解能力による比重が大きい。
- できない者に対する特効薬がない!…解釈論的な指導で駄目な生徒は、現状では救う手立てがない。
こういう指導を受けていないか?
- 「なんとなく」的カンを養うだけのあいまい教育。…ただやっているだけ。ほぼ気休め。
- 文章の完全理解を前提とした解説…たいていの小学生は、とてもついていけない。難しさだけが残る。
- はじめに答えありきの結果論的理想論的解説…要は教師の解釈論の押し付け。解法に統一性がない。
- 与えられた文章にしか対応できない解説…本番では初めて見る文章・問題が出るのに、対処するすべがない。
- 成績が悪ければ、原因は生徒の努力不足で済まされる。…改善につながる具体論は出せない。
- 塾内で成績がよくても、合格できない生徒が続出…塾内のテストと作問方法が異なるため、実際の各校の入試問題に本人が対応できない。
国語で手遅れになりかけている中学受験生の特徴
- 一回読んだだけでは、何言ってるのかまるでわからない。筆者の言いたいことなど、つかむどころではない。
- カンで答える。根拠がない。ひどい場合は、根拠という概念自体ない。
- 記述は白紙。
- いつも制限時間内に終わらない。
- テストが返ってきても、なぜ間違いなのかわからない。解き直し不能。
- 2回読んでもわからない。
子供にこの傾向が見えたら、かなり注意をしなくてはならない状況です!手遅れになる前に、一度ご相談ください(無料)。
入試直前になってわかる結末
- 「結局は本人のセンスの問題」と片付けられる。…膨大な時間の喪失。
- 長文読解の特効薬がないことを思い知る。…そのため、他教科や文法・漢字など知識に走る。
どうして国語ができないのか?
- 長文読解を技術として捉えていない!…ただやってるだけの学習法である限り、「そのうちできるようになる」は幻想。
- 読む力をつける努力をしていない!…「一回の読みで」筆者の言いたいことを把握する力がなければ、いくら解き方を学んでも無駄。
- カンやフィーリングで答えている!…できない子ほどこの傾向。どれだけやっても進歩はない。
- 根拠は受け入れているだけ!…頭を使ってない。座っていればできるようになると思っている。
- 戦う前から苦手意識に負けている!…自信不足が悪循環に。
- 語彙の勉強しなさすぎ!………成績優秀者と不審者との間に語彙力の差というのは歴然。
- 答えを覚えて勉強終わり!…八方塞がりだから、子供はこうするより他はない。
中学受験 国語を改善する初歩的なアドバイス
私共から見れば、この程度の内容は初歩的・基本的な当たり前のことなのですが、指導にあたっているとこの程度のことも教えられてない生徒が多いことに驚かされます。
- 根拠を確認しながら答えろ!
- 字数条件から答えるな!
- 慣用句を押さえろ!
- 語彙を増やせ!
- 音読にこだわるな!
- 漢字に手を抜くな!
誰も指摘してくれなかった。入試でミスる 常識的で危険な解き方!
Selfwin式 受験指導は何が違うのか?
- その場で対処する本物の技術を教える!…初めて見る文章・初めて見る問題に対処するための実践的な技術を指導!
- 長文読解を、「読む」と「解く」に分けて、それぞれの充実を図る!…一般的な塾などのマニュアル指導とはまったく異なる内容。能力を高めることを目指していく。
- 解き方も極力統一した思考法を採用!…実践可能でかつ、汎用性高い独自の指導法。「数学のような国語」
- 効果は実証済みのノウハウ!…家庭教師を通して、実際に何十人者の成績不振者を偏差値10以上の上げ幅を達成してきた指導法。習得すれば絶対上がるという自信があります。
- 問いの読み取りを重視!…文章も大事だが、問いの読み取りも非常に重要。成績不振の意外な盲点かも。
こうしたら勝てる!!Selfwin式 中学受験国語長文読解指導
国語長文読解に必要な3つの要素
国語は解けるようになれば良いと考える指導者が多く、「最終的な模範解答」と「解釈論に基づく根拠の説明」にばかりウエイトを置いて説明されるのが一般的です。
それに対して私共は、解くためには以下の3つの要素が必要だと考えます。
- 読む能力……1回の読みで、文章にある筆者の言いたいことや小説の核を正確に読み取ることができる能力
- 解く能力……問いに応じた解答を素早く文章から客観的論理的に見つけ出すとともに、指示に応じた形態で表現する能力
- 語彙……文章の正確な読解のためのバックボーン
です。
このうち③ 語彙 については各自独学で勉強することが可能ですが、① 読む能力 ② 解く能力 を引き延ばすことは一般的な指導では大変困難ではないかと考えられます。
当講座では、「読む能力」の強化を図るために補助する具体的な技術を「読む技術」とし、「解く能力」の強化を図るために補助する具体的な技術を「読む技術」と位置づけ、それらによって相互に影響する2つの能力をバランスよく成長させることを柱にして、初見の文章及び未知の問題に機動的に対応できる長文読解回路の開発を進めることを目的としています。
実戦で使える国語をみがけ! 自分の力で文章を把握し、根拠に基づく解答を導き出せる国語読解回路を開発するための指導法は、従来の指導法とは180度違う!!

読む技術!
文章が何について書かれているか把握する技術と、長文の中で筆者が力を入れている重要な箇所を把握する技術を教えていきます。
一般的な受験指導では「重要なところには線を引きなさい」というアドバイスはよくあるところなのですが、成績不振生はその判別ができません。トンチンカンなところに線を引くことが良くあります。
当講座では、日本語の性質を徹底研究して重要性を判断するための具体的なルールをご指導します。それに基いて文章を読めば、機械的に線を引くことができるともに、長文の中で一定箇所に集中しますので、そこをしっかりおさえることで各問いを解く際の手がかりをつかむ基盤を構築します。
読むルールは主に「入門編」で教えますが、一部は「基礎編」で教えることになります。
注) 問いの答えが引いた線の中に常に必ず存在することを保証するものではありません。
解く技術!
一般的な受験指導では、反論の余地のないパーフェクトな解釈論を押し付ける指導が中心です。また「客観的に解け」とアドバイスがあっても、それが新規の問題では一体どういうことなのか皆目わからないのが一般的な受験生です。だから、カンやフィーリングで解くことになるのですが。
大多数の受験生が陥る「なんとなく的カンやフィーリングで解く思考習慣」は正解でも不正解でもなぜそうなのかピンとくることがなく、結局はのれんに腕押しの状態で、はっきり言って国語が面白くありません。
それに対して当講座では、まるで「推理をしていく基本発想」を伝授します。そしてその基本発想に基づいて作業をし、問題の形態によって秘伝の解答技術を駆使することによって、ゲームのように面白くて解答精度の高い国語学習を実現します。選択であったり、記述であったり、抜き出しであったり、問題形態に応じた詰めの技術を指導します。
たとえば選択問題で、ある程度の実力があれば5つのうち2つまでは絞れるかもしれません。しかしその2つから正しい1つを選ぶのが、従来的な国語脳ではすごく困難なのです。実はこの2つの候補から1つを選択する局面では、2つの具体的な技術があれば精度をぐっと高めることができます。
記述問題ではパーフェクトな満点答案を取るための答案作成方法を教えるわけではありません。できるだけ時間をかけないで十分な合格点を取る記述答案の書き方をご指導いたします。『時間をかけずに点を取る』というのが、当講座で重視している価値観です。 解く技術は、入門編・基礎編・小説編を通じてご指導いたします。
ケアレスミス防止術!

国語は他教科と比べてずっとミスを起こしやすい教科です。教科の性質上ミスに導く問題も作りやすいのですが、あえてミスし易い要素を入れなくても勝手に生徒がミスしていることも多く、さらに始末が負えないのは生徒本人がなぜ間違えたか分析することができないため、ケアレスミスをしていてもそれに自覚がないことです。これでは、常に無防備の状態であり本番でも当然やるでしょう。
一般的な受験指導では、ケアレスミスという側面自体に目を向けた指導は皆無に近いでしょう。しかし私共は生徒と対面して不正解の原因分析を徹底的にやりましたので、そのようなちょっとした不注意によるミスによる失点が無視できないほどの大きな失点を引き起こしていることを知っています。確かに個人差はありますが、ミスによる2桁以上の失点はごく普通の平均的な生徒であって、珍しいことではありません。
当教材は従来的指導では目を向けられてこなかったこうしたケアレスミスにメスを入れて、実践的で努力に対するコストパフォーマンスの高いケアレスミスの防衛手段を一種の技術として指導しています。(弊社販売教材「ケアレスミス防止術DVD」においてもまとめて説明してあります)

スピーディに処理をする技術!
国語は受験教科の中で唯一「覚えたことを吐き出して得点していく教科」ではなく、「技術を駆使して得点していく教科」です。技術の習得こそ入試における国語道であり、その追求により国語という視界の見えない暗い雲から光を見出すことができます。
基本的な技術を習得した後、次に出てくる壁は制限時間になります。 試験では、大問ごとに文章を読んで各問いを解いていくわけですが、受験生はみな我流でやっています。時間ばかり使って得点にはつながらないムダな行動や思考を、無自覚のまま繰り返しています。そして試験をうけるたびにいつも「時間がなかった」と言い続けることになります。
そこで当講座ではそのような問題点にもメスを入れて、効率的に得点を獲得していく技術を教えていきます(「基礎編」)。制限時間内に効率的に読んで、解き進めていく技術です。大問単位で、どのような手順を踏めば最も時間効率の高い答案を作成できるのかを指導いたします。
国語というのはライバルがみな一同に無防備にただ徒然に解いているだけですので、新感覚の工夫を加えることによって相対的にずっとスピーディに解き進めることができます。そのような工夫を、余すことなくご指導いたします。
もし現実的に解ききれないような大問に直面したときは、どういう問題を優先してどういう問題を劣位にするのか、と言った現実的な側面での対応もお話いたします。
読解術は、大学受験にも社会に出てからも強力な武器になる!
受験塾に行けばあたかも国語という教科は脇役扱いですが、子供の将来のことを考えれば、国語学習こそ全受験教科の中で最も重要な教科だと考えます。それは以下の3つの大きな力を備えることができるからです。
- 学問の習得効率が上がる!…学問のほとんどが、日本語がベース。
- 読書からより多くの学びを得る!…人生の豊かさは、どれだけ有効な読書ができるかどうか。
- コミュニケーション能力が高まる!…読解とは、相手を知り望みにあったものを提供すること。
無料で授業の視聴ができます!
本を著している先生だ!テレビにも出ている!大手進学塾で教鞭をとられていた元人気講師だ!言葉であおってイメージさせ、実際に授業を聴いてみたらガッカリという話は実際によく聞くものです。
弊社ではお客様との信頼関係を築くためにも、あえて無料で体験できる仕組みを用意しております。上記のような、イメージ先行で購入してしまうお客様のリスクを回避するためです。また実績に裏付けられた私共の自信の現れとご理解いただけたら幸いです。
国語長文読解・接続詞の穴埋め問題の極意
ご存知の通り、接続詞の穴埋め問題は入試では当たり前のように出てきます。塾などでも3年も受験勉強をすれば百問以上解くことになるでしょう。しかし、それほどまで経験を積んでいても、こういう問題を苦手にする生徒が後を絶ちません。なぜなら、いつまでもフィーリングで解いているからです。そして、解くたびに迷いがあったのに、それを具体的に改善してこなかったからです。
下の画像をクリックしてみてください。この動画は当講座の授業の一部を切り取ったものです。私共の国語長文読解指導の視点が、一般的な授業と比べてずっと実践的であることがご理解いただけるかと存じます(スピードを速くしたい方は、マウスポインタを画面上にもっていき、画像下部の歯車マークをクリックして速度を調節してください)。
また、聞き漏らさずに最後まで視聴できたかもご確認下さい。このような動画システムであれば何度も聴きなおし可能ですが、家庭教師や個別などライブの授業ではこうはいきません。内容も大事ですが、動画システムの利点も噛みしめながら視聴してみてください。
体験視聴をされ、さらに授業を聴いてみたいという方だけこの先はお読みください。(なお、さらに慎重を期したい方は入門編のはじめの2回を視聴できる有料版体験前編をご用意しておりますので、こちらをご検討ください)
20年以上苦手教科の改善ばかり指導してきた超プロ家庭教師の独自の授業、いつでも何回でもマスターするまで聴くことができます!しかも格安で!
当教材のカリキュラム
入門編→基礎編→小説編の順に学習していただきます。入門編・基礎編を経ることなく基礎編・小説編に進めることはできません。
入門編
受験長文読解術の基本メソッドを学習いただけます。
読む技術
- 文章の分類と、どういう意識を持って読んでいくか
- 読む技術のうち文章に線を引く技術
- 文章を読むための極意
- 文章のうち、作問の答えに採用されやすい箇所とは
- 文章の記号化など
解く技術(各項目のうち基本的な内容)
- 国語の問題を解く極意
- 長文読解問題の4つの基本パターンに分類し、それに応じた解き進め方・思考法
- ケアレスミス防止術のうち、基本的な技術
- 1分で終わらす要約問題正解記述法
- 選択問題の極意、2段階選択問題攻略法
- 指示語問題の攻略法
- 題名問題の2つのパターンと各攻略法
- 段落分け問題の考え方と攻略法
- 抜き出し問題の攻略法
- 接続詞穴埋め問題の攻略法
- 省略問題をどのように理解するか
- その他様々な問題を取り上げて技術解説
基礎編
基礎編以降では、入門編で学んだことを活かしながら
- 文章・問いの双方において相手の言わんとする核心を抑える能力
- 客観的に観察し判断を下すことのできる能力
- てきぱきと時間内に作業をすませ仕事を完遂する能力
をさらに鍛えていきます。
読む技術
- 入門編に出てきた線を引く技術の復習
- 説明文的文章(論説文グループ)に対する補足的な読む技術
- 特殊な問題に対応するための新ルール
- 説明文的文章(論説文グループ)の分類及び対策
- 線を引く箇所が少ない場合の対処法
解く技術(各項目のうち応用的な内容)
- 長文読解問題の4つの基本パターンに分類し、それに応じた解き進め方・思考法(応用編)
- ケアレスミス防止術のうち、発展的な技術
- 主題または要約問題正解記述法(応用編)
- 2段階選択問題攻略法(応用編)
- 指示語問題の解き方と攻略法(応用編)
- 題名問題の解き方と各攻略法(応用編)
- 段落分け問題の考え方と攻略法(応用編)
- 抜き出し問題の攻略法(応用編)
- 接続詞穴埋め問題の攻略法(応用編)
- 省略問題の考え方と攻略法(応用編)
- その他様々な問題を取り上げて技術解説
スピーディに解き進めていく技術
- 最も時間効率性の高い解答手順
- 先に解く問題と後にまわす問題の選択視点
- 読みながら解く問題と読んでから解く問題の選択視点
- 何度も問いを読み直すロスを減らす技術
小説編
入門編・基礎編の指導内容を継承しつつ、応用を加えていきます。
読む技術
- 小説・物語を読む目的
- 小説・物語を把握するルール
- 入門編・基礎編で学んだ技術を使った小説・物語への対応
- 文章のうち、作問の答えに採用されやすい箇所とは
- 文章の記号化など
解く技術(各項目のうち小説・物語に合わせた内容)
- 心情を問う問題の解き方・対処法
- 心情の理由を問う問題の解き方・対処法
- 2段階選択問題攻略法
- 指示語問題の攻略法
- 主題把握問題の攻略法
- 段落分け問題の攻略法
- 比喩関連問題の攻略法
- その他様々な問題を取り上げて技術解説
スピーディに解き進めていく技術
- 最も時間効率性の高い解答手順
- 先に解く問題と後にまわす問題の選択視点
- 読みながら解く問題と読んでから解く問題の選択視点
- 何度も問いを読み直すロスを減らす技術
圧倒的な指導内容だけではない!当教材はここがスゴイ!!
集団塾と比較した当教材の授業内容以外のメリット
- いつでも始められます。やばい!と思ったその瞬間から、新たな再スタートがすぐ切れます!
- 基礎の基礎からやり直せます。
- 入塾時期の遅れや、基礎固めの遅れを取り戻せる!
市販の文書教材やCD教材と比較した当教材の授業内容以外のメリット
- 当教材は動画による教材です。文書を渡すだけの教材でもなければ、CDのような音声のみの教材でもありません。
文書教材や音声教材と比べて、動画視聴教材は以下の特性において圧倒していると考えられます。
・一度に伝えられる情報量が多い!
・分かりやすい!
・印象に残りやすい!
家庭教師・個別指導塾などと比較した授業内容以外のメリット
- 聞きもらしても、聴き直せる。本当に理解するまで何度でも聴ける!
- 忘れたころに、過去にさかのぼってずっと以前にやった授業を聴くことができます。
この2点は非常に大きい!

- 家庭教師だと次の授業まで待たなくてはいけません。週に1回だとすれば、ひと月で4回しか受けられません。
それに対して当システムだと、はじめにすべての授業を提供しますので、やる気次第で自由にどんどん進めることができます。
ひと月で学習することも可能!


- 前述のとおり。家庭教師より断然安い。

- これは非常に重要な問題と考えます。
現実に受験生の多くは「ただやっているだけ」的な受動的な学習態度のもと日々の学習を送っています。特に下位クラスの生徒になると「ただ塾に行ってればよい」「塾の席に座って先生の話を聞き流しているだけで、なんとかなる」的な勘違いをしていることが多く、受動的な学習態度に疑いを持つこともなく終わる生徒が後を絶ちません。家庭教師や個別をつけても、そのような態度のもとでは、どれほどの成果を得られるかは微妙なところです。
だからといって放置主義では、いつまでたっても解決できないでしょう。
そこで、「家庭教師のように自動的には教えてはくれないけれど、あなたがやる気になったらいくらでも高度なことが学べる」という環境が一番良いのではないかという気持ちもあって、こういったシステムを作りました。
もちろん家庭教師向きの生徒もいるかと思います。
ただし将来のことを考えたら、自学的能動的学習態度は重要。両方の長所を併せ持つのが、この自ら進んで能動的に行動を起こせば、プロ中のプロの家庭教師の授業が聴けるシステムです。
ちなみに弊社家庭教師は自学的能動的学習態度を促しながら指導する方針で当たっております。

- 親が授業を聴けます!しかも毎回!
親が学べる手段は他にどれほどあるでしょうか?指導内容の漏えい防止や指導能力の問題点を隠す観点からも、なかなか親が指導内容を見れる機会はないかと思います。
また内容的に自信がないと親も学習できる手段はなかなか作れないものですので、当教材は貴重な機会になるかと思います。
子供をサポートしたくてもうまくできず、歯がゆい思いをしている保護者様にはぜひご活用ください。


- 好きな時間に視聴できます。授業を受ける予定は完全自由!
体調が良くなかったり学校行事などで授業を受けられなかったり遅刻して受講するということがありません!
現実起こり得るすべてのアクシデントに対応できるのがこのシステムです。

- 家庭教師だと生徒の様子を見ながらの授業になるため1授業通常2時間30分前後使いますが、当講座の授業はエッセンスを余すことなく1授業1~2時間前後にまとめました。
したがって短時間で勉強が可能。 - さらに速度調整ができるためライブ授業よりも短時間で視聴できます!

- インターネットを経由して視聴していただくシステムのため自宅で授業が聴けます。遠方の塾に通う必要ががありません。移動労力・コスト一切不要でラクちん!

自分の力で困難を克服させるための…当教材だけのモチベーションアップシステム

どんなに効果的な授業も実際に受けてみなくては意味がありません。当オンライン通信講座は教材を与えて終わるものではなく、できる限り効果を高めてほしいという願いのもと生徒が実際にやりきるための各種モチベーション施策を用意しております。
授業内容をすべて可視化する補助プリント(無料)

たとえばこんなプリント。全部やれば自動的にすべてのポイントが可視化!
※ このようなプリントが、毎回何枚も付加されますので、授業のかなり細部まで押さえられます。
補助プリント添削サービス(無料)

心配ならそのプリント送って下さい!
写真に撮って、添付メールでOK!
これで授業内容を明確に押さえられます!
書き込んだ補助プリント(添削プリント)を提出していただければ、専任講師が添削指導をしてお返しします(提出義務はありません)。授業内容を理解しているかどうかチェックし、まだ不足しているところを再指導することで、国語の読解術を完璧に仕上げるべくさらなるブラッシュアップを図ります。
提出は、ファックスかメール添付でOK。ファックスもしくはメールのご希望の手段で返信いたします。
動画教材を与えて終わりではなく、習熟度を補完補強することで最後まで継続受講を促すとともに、確実な国語読解術のマスターを図ります。

※ 補助プリントはテストではありません。マスターするためのツールです。
全宿題プリント提出者に、オリジナル図書カード(非売品)プレゼント制度
入門編・基礎編・小説編全コースをお申込みいただいた方で、全ての宿題プリントを提出された方には1000円分の図書カードをプレゼントいたします。抽選ではなく全員にプレゼントします。
最後までやりきる励みにしていただきたいと思います。
電話による励ましサービス
当講座を受講してもモチベーションが切れがちで、なかなか継続して学習できない生徒様には、無料で電話による励ましサービスをいたします。生徒様のモチベーションを高め、当教材学習システムに対して前向きな姿勢になるよう図らいます。
スケジュールや進行度合いは各人違いますので、保護者の求めに従って行うものとします。回数につきましては、入門編・基礎編・小説編につき各1回までを無料とし、それ以上のご希望の場合は1回1000円にて別途有料とさせていただきます。
授業内容に関するご質問は無制限にOK
当講座の授業に関するご質問は無制限に承ります。授業ではできる限りわかりやすくご指導しているつもりですが、万一不明な点が出てきてもメールでご質問いただければ内容に応じてメール・電話・スカイプといった方法で返答をいたします。
ただし他塾や市販学習書など当授業外の内容のご質問はご遠慮くださいませ。

「国語をなんとかしたい!」という目的をあなたは何を使ってかなえますか?
ここで、当教材『技術としての国語記号化長文読解術講座』がどれほどの価値があるのか、ご検討の材料を提供したいと思います。
中学受験をするのに、ほぼ全員が塾に通われるかと思います。
以下に挙げるのは、一般的な大手進学塾のカリキュラムです。
皆様は国語という教科にどれほどに時間と費用を費やしているのでしょうか?
塾で一番スタンダードなコースは3年間、総費用は一般的な大手塾を想定して約200~300万円として計算します。
【およその年間総費用:入会金2~3万円。4年生38~53万円、5年生60~67万円、6年生100~120万円の合計】
このうち国語に当たる費用は単純に4分の1と考えれば50~60万円と考えることができます。また国語は算数と並ぶ重要科目で、授業時間は算数:国語:理科:社会=2:2:1:1あることが一般的なので3年間で67~80万円に相当するという計算も成り立ちます。
したがって、中学受験で一般的な受験塾を利用した場合の国語の費用は3年間で50~80万円ほどの費用をかけていると計算することができます。また国語が不得意であれば、塾のオプション授業費用が加わることも考えられます。
費用比較
この内容を大手進学塾以外の方法で学ぶのにかかるおおよその費用を表すと、
比較項目 | 入会金 | 指導料 | 合計 |
---|---|---|---|
個別指導塾 | 2~3万円 | 27~140万円 | 29~143万円 |
家庭教師 (学生) |
0~3万円 | 93.6万円~ | 93.6~96.6万円 |
家庭教師 (セミプロ) |
2~3万円 | 218.4万円~ | 220.4~221.4万円 |
家庭教師 (一流プロ) |
2~3万円 | 374.4万円以上 | 376.4万円以上 |
国語記号化長文読解術講座(入門編・基礎編・小説編の合計) | 0 | 15.45万円 | 15.45万円 |
学生家庭教師料金:時給3000円1回2時間週1回。セミプロ家庭教師料金:時給7000円。一流プロ家庭教師料金:時給12000円。1回2時間週1回で算定
そのような意味では上記の他の手段の内容と引けを取らないどころか他では学べない唯一無二の教材と自負しております。
現在他の手段を講じている方は、本当にそれが目的にかなうのかどうなのか、かけた費用に見合う結果は出ているのかどうか、そしてそうした費用と比べて『技術としての国語記号化長文読解術講座』が高いコストなのかどうなのか、真剣にお考え下さい。
使った時間はもう取り戻すことはできません。受験完了時における後悔のない選択を、ご自身でお考え下さい。
本システムご利用の際のご注意
- 国語コースは、短い文章、基礎的な問題を使い読解の基本からご指導を始め、最終的には一般的な入試問題レベルまでご指導させていただきます。解き進める手順や時間配分的な説明も含め、1 コースとして1回転するのに18回(4.5か月分)を要します。
- ご入金後ご住所に授業に使うプリント類を発送するとともに、生徒様専用のサイトページを作成いたします。
- 当教材の著作権を含む知的財産権はセルフィン並びにT.Uemuraに帰属します。いかなる形式や方法であろうと、有料・無料に関わらず、また内容の全部または一部に関わらず、権利者の文書による許可なくして、複製・改変・販売・貸与・譲渡・上映・公衆送信(放送・有線放送・インターネットなど。また送信可能な状態にすることも含む)・出版・翻訳・翻案などをすることを禁じます。 権利侵害が認められた場合は、即契約を破棄させていただき、サービスの中途であっても返金は致しません。そして二度と再契約には応じません。また調査費用を含め相当の損害賠償及び慰謝料を請求いたします。
- ご本人及びご家族以外に視聴は許可致しません。家庭教師を含むご家族以外の他者に視聴をさせたり、貸出販売すること、授業ノートやプリント類などを他者に提供貸与することなどは厳禁といたします。発覚した場合は、調査費用を含め相当の損害賠償及び100万円以上の慰謝料を請求いたします。また他者との結託など悪質と認められる場合は、個人名などを公表する場合があります。この点につきましては、契約時に承諾があったものとみなします。
- 口コミをしていただくのは歓迎いたしますが、視聴者は指導内容の全部または一部であっても他者に指導はしないでください。
- 塾・家庭教師等教育関係者のお申し込みは、たとえお子様の学習目的だったとしてもご遠慮下さい。
費用及び詳細
国語 長文読解術
内容 | 指導料(ビデオ使用料) | |
---|---|---|
長文読解術入門編・基礎編・小説編フルセット (全18回) |
以下記載の入門編・基礎編・小説編の内容全部 全宿題プリント提出者に、図書券プレゼント制度 |
154,500円 各編単品購入と比べて40,000円もお得! |
長文読解術入門編 (全9回) |
4~5年生に使うような簡単な説明的文章と問題を使って以下のようなことをご指導いたします。
1. 文章を読むときの心構え |
94,500円 (なお慎重を期したい方のため、体験前編(前半2回分)25000円と体験後編(後半7回分)75000円に分けることも可能です) |
長文読解術基本編 (全7回) |
入門編で学んだことをやや応用的な説明的文章及び問題でも対応できるようにするとともに、なるべくスピーディに効率よく解き進めるためのノウハウを伝授致します。
1.入門編で教えた技術の応用 |
73,500円 |
長文読解術小説編 (全2回) |
入門編・基礎編で教えたことを、物語・小説に応用することを教えます。 1.小説物語版文章のチェックの仕方 2.小説物語版・基本的な問題パターンと思考法 3.その他※ 入門編・基礎編を学んだ方が対象です。 |
21,000円 |
このような教材もご好評いただいています!( 画像をクリック! )
